DN書き込めるの最後なので雑記
2022年3月29日 ゲーム3/31の前に最後の記事を書いておこうの会
現在進行形で艦これE-5攻略中です
延長なかったら完走できませんでしたねこれは…
E-4がきつすぎて遂に初の丁難度解禁しました
潜水マス2つに道中PTマス、ついでに戦艦なし編成に襲い掛かる道中戦艦マスは調整ミスを疑うレベル
最近はtwitterは割と活発に動かしてますが特定のdmmゲー用アカウントと言った趣なんでここには貼らない方向で…
現在進行形で艦これE-5攻略中です
延長なかったら完走できませんでしたねこれは…
E-4がきつすぎて遂に初の丁難度解禁しました
潜水マス2つに道中PTマス、ついでに戦艦なし編成に襲い掛かる道中戦艦マスは調整ミスを疑うレベル
最近はtwitterは割と活発に動かしてますが特定のdmmゲー用アカウントと言った趣なんでここには貼らない方向で…
diarynote終わっちゃうのかあ
2022年2月21日mtg触る機会も減って、艦これも最近はイベント以外出撃あんまりしてない状態(&スマホ版でやること増えて記事にするためのスクショ取れてない)なんで書くこともなくなってるのですが寂しいものですね
別ゲーで動画投稿しだしたり、ずっと休眠アカウントに近かったtwitter稼働させたりとかいろいろやってはいるんですけどね
最近はマスターデュエルはじめました
この遊戯王OCGとかいうゲームすごい難しいな?と思ってやってます
別ゲーで動画投稿しだしたり、ずっと休眠アカウントに近かったtwitter稼働させたりとかいろいろやってはいるんですけどね
最近はマスターデュエルはじめました
この遊戯王OCGとかいうゲームすごい難しいな?と思ってやってます
今回も小規模イベントと言いつつゲージ5本なんで結構長いやつ
最近はスマホでちくちく進めてることのほうが多いのでここに載せるスクショも取れてないので記事にしにくいなあ
E-3は乙と丙で報酬大して変わらないので丙難度で
基地航空隊2つ使えるし、ボスもそこまで硬くないので楽なやつ
今更ながら実は甲勲章狙いどころだった?
最後は開幕基地航空隊でゲージ割って完走
多分今回輸送作戦の道中が一番きついんじゃないかな?
あとは昭南狙いでE-2-3周回かな?
最近はスマホでちくちく進めてることのほうが多いのでここに載せるスクショも取れてないので記事にしにくいなあ
E-3は乙と丙で報酬大して変わらないので丙難度で
基地航空隊2つ使えるし、ボスもそこまで硬くないので楽なやつ
今更ながら実は甲勲章狙いどころだった?
最後は開幕基地航空隊でゲージ割って完走
多分今回輸送作戦の道中が一番きついんじゃないかな?
あとは昭南狙いでE-2-3周回かな?
道中夜戦マスで敵警戒陣は許さない、絶対にだ!(挨拶)
最後ゲージ割った時以外夜戦マス無被害で抜けられない感じで。
丙難度なんでボスに到達さえできれば割とS勝利をもぎ取れるし、第1艦隊の損害の引き次第では艦載機特効をぶち込んで昼S勝利もあるといいった感じ。
ゲージ破壊時も運よくほぼ無被害でボス到達したということもあったけど装甲破砕前にさくっと突破。
丙難度だと装甲破砕前でも夜戦連撃でボスの装甲を抜けるので友軍に削ってもらえば普通に勝てるセッティング。
残りのイベ期間は長鯨取れるといいなあ。
最後ゲージ割った時以外夜戦マス無被害で抜けられない感じで。
丙難度なんでボスに到達さえできれば割とS勝利をもぎ取れるし、第1艦隊の損害の引き次第では艦載機特効をぶち込んで昼S勝利もあるといいった感じ。
ゲージ破壊時も運よくほぼ無被害でボス到達したということもあったけど装甲破砕前にさくっと突破。
丙難度だと装甲破砕前でも夜戦連撃でボスの装甲を抜けるので友軍に削ってもらえば普通に勝てるセッティング。
残りのイベ期間は長鯨取れるといいなあ。
夏イベE-3‐1突破
2021年9月8日 艦これ
乙で開始したもののボス倒せない苦痛に耐えられず丙難度に変更。
丙にしたら昼勝利余裕で難易度差を実感しつつ突破。
しかし今回のE-3、これ完全に2MAPを無理やり1MAPに押し込んでる状態に見える。
1MAP当たりの密度を上げすぎてイベントの規模発表が全く信用できなくなってしまってるのはさすがにまずいと思うんだけどなあ。
予告されてるイベ期間も2017年夏イベ(大規模)より長い状態だし、運営側としても実質のイベント規模はそういうサイズと認識してるはずなんでもう少し分割と化してほしい感。
丙にしたら昼勝利余裕で難易度差を実感しつつ突破。
しかし今回のE-3、これ完全に2MAPを無理やり1MAPに押し込んでる状態に見える。
1MAP当たりの密度を上げすぎてイベントの規模発表が全く信用できなくなってしまってるのはさすがにまずいと思うんだけどなあ。
予告されてるイベ期間も2017年夏イベ(大規模)より長い状態だし、運営側としても実質のイベント規模はそういうサイズと認識してるはずなんでもう少し分割と化してほしい感。
夏イベE-1、E-2突破
2021年9月3日 艦これ
スクショ取れる環境であんまりやってなかったのでE-1は突破スクショなし。
E-1は乙、E-2は丙難度で攻略。
E-1Pマスとか乙難度でもかなりS勝利きつかったんで、今回甲難度は完全に一部の熱心に装備改修やってる提督専用という印象。
E-2は丙難度でも3ゲージ目ボスで結構苦戦して特攻艦投入したのでこちらもカットイン狙撃狙える忍耐と装備がないと甲難度は厳しいと思われる。
今回も小規模といいつつゲージ10本&開催期間1か月とかなり長いんで、個人的にはそろそろイベント規模の見直しが欲しい感。
この規模を年4回、よりは合計ゲージ5本ぐらい&開催期間2週間程度のイベを年6回ぐらいやってくれるほうがいいんだけどなあ
E-1は乙、E-2は丙難度で攻略。
E-1Pマスとか乙難度でもかなりS勝利きつかったんで、今回甲難度は完全に一部の熱心に装備改修やってる提督専用という印象。
E-2は丙難度でも3ゲージ目ボスで結構苦戦して特攻艦投入したのでこちらもカットイン狙撃狙える忍耐と装備がないと甲難度は厳しいと思われる。
今回も小規模といいつつゲージ10本&開催期間1か月とかなり長いんで、個人的にはそろそろイベント規模の見直しが欲しい感。
この規模を年4回、よりは合計ゲージ5本ぐらい&開催期間2週間程度のイベを年6回ぐらいやってくれるほうがいいんだけどなあ
何とかイベ期間内に完走。
E-5-2最後で心折れて丙難度に下げてのクリア。
今回も空母部隊あんまり使えないイベだったなあ。
その分水戦のる艦は出ずっぱりという印象。
最後は大和援軍があっさりボスを射抜いて終了。
一応装甲破砕やったけどやらなくてもよかった感。
一番最後が水雷戦隊だとなんか盛り上がりに欠けるので、
一番最後のゲージは連合艦隊で重い編成できるやつがいいなあ。
運よく宗谷は拾えてるので残りのイベ期間は伊203狙いかな?
E-5-2最後で心折れて丙難度に下げてのクリア。
今回も空母部隊あんまり使えないイベだったなあ。
その分水戦のる艦は出ずっぱりという印象。
最後は大和援軍があっさりボスを射抜いて終了。
一応装甲破砕やったけどやらなくてもよかった感。
一番最後が水雷戦隊だとなんか盛り上がりに欠けるので、
一番最後のゲージは連合艦隊で重い編成できるやつがいいなあ。
運よく宗谷は拾えてるので残りのイベ期間は伊203狙いかな?
射程7の局戦が手に入る乙難度で。
最初一瞬だけ甲難度にしたものの、道中大破3連続ですぐに難易度変更。
ゲージ4本かつ各ゲージで札の違う長い海域なものの、攻略そのものは特に苦戦せず。
第4ゲージのラストは連撃では抜けない装甲を相手にするためカットイン装備4人で強引に突破。
装甲破砕するよりはカットイン出るの待つほうが早い感。
春イベもあと1週間ぐらいのようなのでちゃんと完走しないとなあ。
最初一瞬だけ甲難度にしたものの、道中大破3連続ですぐに難易度変更。
ゲージ4本かつ各ゲージで札の違う長い海域なものの、攻略そのものは特に苦戦せず。
第4ゲージのラストは連撃では抜けない装甲を相手にするためカットイン装備4人で強引に突破。
装甲破砕するよりはカットイン出るの待つほうが早い感。
春イベもあと1週間ぐらいのようなのでちゃんと完走しないとなあ。
甲報酬の水上偵察機は欲しかったものの、いきなり3連続大破撤退して乙難度へ移行。
今回甲難度と乙難度でかなり大きく難易度が違う感じがする。
乙難度にして以降は全部ストレートであっさり終了。
今回編成考えるのは面倒な代わりにここまでは比較的楽という前評判通りといった印象。
友軍到着したしイベ期間はあと2週間ぐらいかなあ。
今回甲難度と乙難度でかなり大きく難易度が違う感じがする。
乙難度にして以降は全部ストレートであっさり終了。
今回編成考えるのは面倒な代わりにここまでは比較的楽という前評判通りといった印象。
友軍到着したしイベ期間はあと2週間ぐらいかなあ。
E-2は札2枚の3ゲージ。
やっぱり甲作戦と乙作戦であまり報酬変わらないので乙で。
第1ゲージはボスSが難しいことを除けば特にいうこともない輸送作戦。
S勝利のチャンスに色気を出すよりしっかり輸送装備積んでA勝利での輸送進行していくのが楽か。
第2ゲージは連合艦隊も可能だけど乙作戦では空襲マスの航空優勢も特に問題なく可能なので通常艦隊で十分かと。
第3ゲージは潜水艦隊での作戦。ここは6隻潜水艦隊ゆうゆう組める提督なら特にいうこともないはず。あまりに簡単すぎてスクショ逃してしまったほど。
E-2の3ゲージ目ボスマスはドロップ豊富なので余裕があれば周回したいところ。
やっぱり甲作戦と乙作戦であまり報酬変わらないので乙で。
第1ゲージはボスSが難しいことを除けば特にいうこともない輸送作戦。
S勝利のチャンスに色気を出すよりしっかり輸送装備積んでA勝利での輸送進行していくのが楽か。
第2ゲージは連合艦隊も可能だけど乙作戦では空襲マスの航空優勢も特に問題なく可能なので通常艦隊で十分かと。
第3ゲージは潜水艦隊での作戦。ここは6隻潜水艦隊ゆうゆう組める提督なら特にいうこともないはず。あまりに簡単すぎてスクショ逃してしまったほど。
E-2の3ゲージ目ボスマスはドロップ豊富なので余裕があれば周回したいところ。
甲と乙の報酬差少ないので乙で。
E-1から3ゲージと長い海域なものの、装備がそろっていればそこまできつくは感じないという印象。
ただし、水雷戦隊で戦艦含む水上艦隊→集積地棲姫2隻含む陸上型4隻+PT→ボス単縦潜水棲姫と、提督歴浅い人にはいきなり厳しい陣容という感はある。
E-1から3ゲージと長い海域なものの、装備がそろっていればそこまできつくは感じないという印象。
ただし、水雷戦隊で戦艦含む水上艦隊→集積地棲姫2隻含む陸上型4隻+PT→ボス単縦潜水棲姫と、提督歴浅い人にはいきなり厳しい陣容という感はある。
イベ開始からすでに1週間経ってるけどこれから攻略開始。
春イベ開始から実に1週間の間、通常海域含めて一切出撃しなかった。
なんとなく離れてそのままフェードアウトするのってこういうときなんだろうなあ。
今回は前段だけで札6枚という極めて札の多い構成。
これ、前段の札ついた艦の一部は後段でも出せるとかなんじゃないかなあ。
さすがに最小限の札だけでも100隻に届くということはないと信じたい。
個人的には後のほうの海域は難易度下げるので札関係ない可能性が高いけどね。
春イベ開始から実に1週間の間、通常海域含めて一切出撃しなかった。
なんとなく離れてそのままフェードアウトするのってこういうときなんだろうなあ。
今回は前段だけで札6枚という極めて札の多い構成。
これ、前段の札ついた艦の一部は後段でも出せるとかなんじゃないかなあ。
さすがに最小限の札だけでも100隻に届くということはないと信じたい。
個人的には後のほうの海域は難易度下げるので札関係ない可能性が高いけどね。
なんとか期限内にイベ終了。
丙難度だと輸送ゲージは短めなのですぐに終わるけどなかなか艦これに集中できる時間を取れなかったのが長期化の原因。
友軍が強い&特効効果大きいのでゲージ3本目もそれほど苦戦せず。
特効艦なら丙難度のボスの装甲は普通に抜けるので装甲破砕も不要。
イベ残り1週間切ってるけどまだ新春任務終わってないんだよなあ…
すでにドロップ艦はあきらめたとしても、新春任務やり切れるかかなり微妙な状況。
丙難度だと輸送ゲージは短めなのですぐに終わるけどなかなか艦これに集中できる時間を取れなかったのが長期化の原因。
友軍が強い&特効効果大きいのでゲージ3本目もそれほど苦戦せず。
特効艦なら丙難度のボスの装甲は普通に抜けるので装甲破砕も不要。
イベ残り1週間切ってるけどまだ新春任務終わってないんだよなあ…
すでにドロップ艦はあきらめたとしても、新春任務やり切れるかかなり微妙な状況。
E-3ギミック処理中に大破撤退を繰り返して乙難度に変更。
輸送連合でボスS勝利がつらすぎた。
ルート短縮ギミックをこなしてしまえば道中2戦とかなり楽な海域。
ボスの装甲はかなりの数値だけど特効艦なら連撃でも十分装甲突破可能。
特に苦戦することもなく終了。
イベ期間残り2週間と発表あったのでE-4は最悪丁難度も視野に入れつつ丙難度で行く予定。
なかなかイベ攻略のために集中した時間取れてないからなあ。
輸送連合でボスS勝利がつらすぎた。
ルート短縮ギミックをこなしてしまえば道中2戦とかなり楽な海域。
ボスの装甲はかなりの数値だけど特効艦なら連撃でも十分装甲突破可能。
特に苦戦することもなく終了。
イベ期間残り2週間と発表あったのでE-4は最悪丁難度も視野に入れつつ丙難度で行く予定。
なかなかイベ攻略のために集中した時間取れてないからなあ。
秋イベE-3輸送ゲージ突破
2020年12月22日 艦これ
年跨ぐイベが秋イベ…?となる艦これ恒例の光景。
E-3は連合艦隊マップで輸送2ゲージから。
E-3も寒冷地なので空母投入には専用装備に1枠割く必要あり。
画像は第1ゲージの編成。
空襲マス優勢取れるようにしつつ適当に。
第2ゲージも似たような編成でPT対策入れるだけなんで特にいうこともなく。
比較的長い輸送ゲージだけが難点だったかな。
E-3本番は戦力ゲージのはずなので本番はここから感がある。
イベ終了は1/12頃だろうからまあ余裕といったところ。
E-3は連合艦隊マップで輸送2ゲージから。
E-3も寒冷地なので空母投入には専用装備に1枠割く必要あり。
画像は第1ゲージの編成。
空襲マス優勢取れるようにしつつ適当に。
第2ゲージも似たような編成でPT対策入れるだけなんで特にいうこともなく。
比較的長い輸送ゲージだけが難点だったかな。
E-3本番は戦力ゲージのはずなので本番はここから感がある。
イベ終了は1/12頃だろうからまあ余裕といったところ。
戦力ゲージはルート短縮ギミック後サクサクと。
重巡棲姫は固いものの特効駆逐艦の連撃で装甲抜けるので脅威というほどでもない。
こうやって記事作成してから気づいたけど索敵稼ぎの偵察機とPT対策の見張り員は戦力ゲージだと不要だった。
それでも余裕でクリアできるあたり、乙難度は楽だね。
E-2クリア後はシェフィールド狙い周回してたけど、そろそろ先に進まないとなあ(まだ出てない)
重巡棲姫は固いものの特効駆逐艦の連撃で装甲抜けるので脅威というほどでもない。
こうやって記事作成してから気づいたけど索敵稼ぎの偵察機とPT対策の見張り員は戦力ゲージだと不要だった。
それでも余裕でクリアできるあたり、乙難度は楽だね。
E-2クリア後はシェフィールド狙い周回してたけど、そろそろ先に進まないとなあ(まだ出てない)
秋イベE-2輸送ゲージ終了
2020年12月6日 艦これ
E-2は輸送ゲージと戦力の2ゲージで連合艦隊マップ。
輸送ゲージは必要輸送量も多くなくて連合艦隊なので楽…と思いきや索敵要求がきつくて乙難度に変更。報酬も勲章1つぐらいしか差がないので無理する理由ないしなあ。
水上打撃部隊編成でも1戦増えるだけなのでそっちで行くべきだったか。
ボス到達さえできれば特にいうこともなく攻略完了。
一応艦隊司令部施設採用したけどそれも不要だった感。
輸送ゲージは必要輸送量も多くなくて連合艦隊なので楽…と思いきや索敵要求がきつくて乙難度に変更。報酬も勲章1つぐらいしか差がないので無理する理由ないしなあ。
水上打撃部隊編成でも1戦増えるだけなのでそっちで行くべきだったか。
ボス到達さえできれば特にいうこともなく攻略完了。
一応艦隊司令部施設採用したけどそれも不要だった感。
12月に秋イベをやる艦これの季節感はガバガバ(いつものことではある)
今回は海外メインのイベなので、特効艦は海外艦がメイン。
E-1は戦力→輸送の2ゲージ編成。
道中は割と楽だけど、さっそく高HPの姫がボスなので、特効艦でダメージ出していかないと倒しにくい。
とはいえ、随伴は強くないし特効倍率もいい感じにあるのでイタリア艦中心の編成なら特に問題なく勝てる。
ギミックで集積地棲姫を燃やした後は輸送ゲージ。
早速かなり長いので大発いっぱい積みたいところ。
運が良ければ姫1体編成だけど、5体編成は姫2体とあってS勝利はきついのでA勝利で輸送量稼いでいく感じ。画像の編成でA勝利60。
さすがにE-1は小手調べという感じで特に苦戦もなくクリア。
今回12/10から後段作戦だから12/24ぐらいまでがイベ期間かな?
まあ、ゆっくりやっていこう。
じゃんたまもゆるゆる続けて金の間までは到達。
感覚的に多分玉の間までは到達できそうな感じかな?
今回は海外メインのイベなので、特効艦は海外艦がメイン。
E-1は戦力→輸送の2ゲージ編成。
道中は割と楽だけど、さっそく高HPの姫がボスなので、特効艦でダメージ出していかないと倒しにくい。
とはいえ、随伴は強くないし特効倍率もいい感じにあるのでイタリア艦中心の編成なら特に問題なく勝てる。
ギミックで集積地棲姫を燃やした後は輸送ゲージ。
早速かなり長いので大発いっぱい積みたいところ。
運が良ければ姫1体編成だけど、5体編成は姫2体とあってS勝利はきついのでA勝利で輸送量稼いでいく感じ。画像の編成でA勝利60。
さすがにE-1は小手調べという感じで特に苦戦もなくクリア。
今回12/10から後段作戦だから12/24ぐらいまでがイベ期間かな?
まあ、ゆっくりやっていこう。
じゃんたまもゆるゆる続けて金の間までは到達。
感覚的に多分玉の間までは到達できそうな感じかな?
2か月に及んだ夏イベも修了。
E-7攻略後は細々とE-4を周回していたものの、四号海防艦は残念ながら出ず。
なんだかんだで50周ぐらいはしたんだけどなあ。
四号海防艦、有明以外は攻略中に出たので引きはかなりよかった(Helenaにいたっては2隻出た)。
おまけでHouston2隻目と秋月型3隻は割とおいしいところ。
資源については燃料・弾薬が約25000、ボーキが約10000減、鋼材はむしろ増加。
バケツはほぼ±0。
キラ遠征なしでもこんなものなので甲作戦にこだわらなければイベ海域でも資源運用はきつくないのが今の艦これだと思う。
ギミック回りがかなりややこしく、普通に攻略してるだけでもかなり時間がかかったのは本来2つのイベだったはずのものをまとめて1イベにしてると考えるとこんなものかという気もしたけど、装甲破砕はともかくボスマス出現にギミックが必要なのはいまいち納得が行かない感はあるかな(ボスマス以外のドロップはおいしくないため)
あと、最近じゃんたまはじめました。
麻雀ゲームは定期的にやりたくなるんだよなあ(下手だけど)
E-7攻略後は細々とE-4を周回していたものの、四号海防艦は残念ながら出ず。
なんだかんだで50周ぐらいはしたんだけどなあ。
四号海防艦、有明以外は攻略中に出たので引きはかなりよかった(Helenaにいたっては2隻出た)。
おまけでHouston2隻目と秋月型3隻は割とおいしいところ。
資源については燃料・弾薬が約25000、ボーキが約10000減、鋼材はむしろ増加。
バケツはほぼ±0。
キラ遠征なしでもこんなものなので甲作戦にこだわらなければイベ海域でも資源運用はきつくないのが今の艦これだと思う。
ギミック回りがかなりややこしく、普通に攻略してるだけでもかなり時間がかかったのは本来2つのイベだったはずのものをまとめて1イベにしてると考えるとこんなものかという気もしたけど、装甲破砕はともかくボスマス出現にギミックが必要なのはいまいち納得が行かない感はあるかな(ボスマス以外のドロップはおいしくないため)
あと、最近じゃんたまはじめました。
麻雀ゲームは定期的にやりたくなるんだよなあ(下手だけど)
E-7はゲージ割り可能になった段階からの装甲破砕ギミックあり。
こなさなくても丙作戦なら余裕で勝てそうではあるけど1回A敗北したのでギミックもこなすことに。
第1ボスは編成そのままで行けるけど第2ボスへはそのままの編成では行けない(上スタートになる)ので水上部隊で。道中長くなるけどA勝利でいいので何とでもなるね。
あとあとZ3に行って装甲破砕完了。
丙作戦はギミックも楽になるのがいいところ。
装甲破砕後は余裕のS勝利でイベ完走。
空母に敵の攻撃飛んでこない&空母カットイン連発だったので楽勝だった。
残りのイベ期間は四号海防艦→有明の順で狙うかな?
こなさなくても丙作戦なら余裕で勝てそうではあるけど1回A敗北したのでギミックもこなすことに。
第1ボスは編成そのままで行けるけど第2ボスへはそのままの編成では行けない(上スタートになる)ので水上部隊で。道中長くなるけどA勝利でいいので何とでもなるね。
あとあとZ3に行って装甲破砕完了。
丙作戦はギミックも楽になるのがいいところ。
装甲破砕後は余裕のS勝利でイベ完走。
空母に敵の攻撃飛んでこない&空母カットイン連発だったので楽勝だった。
残りのイベ期間は四号海防艦→有明の順で狙うかな?